貧乏くじ女の手記

仕事を辞めて実家に逃げ帰り、貯金を崩しながら細々と無職ヒキ生活中

24時間テレビを●年ぶりに観る

f:id:bknina:20170827000739j:plain

何年ぶりに観たのか覚えてませんが、24時間テレビやってたので垂れ流し。
はじめてのおつかいに弱い私。これにはも~~胸がつまりました。邪気のない素直な子どもはいいな~。所謂クソガキが私は嫌い(自分が子供の頃に散々なめにあったから)ですが、基本的には子どもは好きです。

自分が子どもの時にしてほしかったことを親になってしてあげたいと思うことはありますが、残念ながら予定はありません!私はまず人を愛せないからな~~。すぐに人を好きになれる人ってすごいと思う。それだけで才能だよ。

 

ちょうどこれを打ってる今、作詞家の阿久悠さんのドラマをやってます。亡くなられてからもう10年経ったんですね。
夜の仕事してた時に、色んな年代・ジャンルの歌を勉強したので、阿久悠さんの手がけた曲もけっこう歌ったし、聞きました。沢田研二の『勝手にしやがれ』がめちゃくちゃ好きです。私が生まれる前の歌ですが、初めて聞いた時は感動しました。曲も歌詞も歌声もすべてが素晴らしい!
自分で歌ったのはピンク・レディーとか、デュエットの居酒屋とか。年配のお客さんの前で歌うと喜ばれたので、嬉しくてどんどんレパートリーを広げていきました。もちろん年配のお客さんでも最近の歌が好きな人もいましたが。もともとプライベートであまり歌を聞かないので、最近の歌を覚えるほうが私は苦労しました。
 
下げるつもりはないんですが、最近の歌って、曲はいいな~と思っても歌詞が共感できなかったりする事が私には多い。曲が気に入って垂れ流してるうちに、ふと歌詞が頭に入るようになってきて、え!?こんな歌だったの!?って気づいて驚くこともありました。
昭和の歌は今のところそういうギャップを感じないので、覚えやすかったし、歌いやすかった。何が違うんだろう…?
 
そのギャップを嫌っていたら、いつの間にか聞くのはゲームのサントラ、オーケストラ、クラシック(バロック)、などのインスト曲ばかりになっていたという。車を持っていた時も、車内BGMがインスト曲ばかりだったので、同乗者から「これ、いつ歌始まるの?」って聞かれたこともありました。そういう人には歌のない曲も是非聞いてほしいですねー。歌だけが音楽じゃないよ!
 
あと民族音楽も好きです。高校生のころは色々CDを買い漁ってましたが、 今はYouTubeネットラジオでいろいろ聞けるのですごく嬉しい。気に入ったら1曲から買えますしね。手元の民族音楽フォルダはボサノヴァ、ジプシー 、ガムランポルカサルサ 、スカ 、フラメンコあたり。

歌詞があっても、こちらが調べなければ歌詞の意味もわからないので感性だけで聞けますし、ボーカルも『音』として聞ける安心感が半端ない。